妊娠しやすい体作り
卵巣や子宮の機能自体に問題はないのに、なぜか妊娠しないという場合、その原因として挙げられるのがホルモンバランスの乱れや、女性特有の機能の低下といった、体質的な問題が理由となっていることがほとんどです。
妊娠しやすい体作りの方法としては、食生活の改善や、睡眠の質の向上といった方法が挙げられますが、最近話題になっているのが「妊活ヨガ」です。
妊活ヨガとは…
ヨガはゆっくりとした体の動きと姿勢、独特の呼吸法に瞑想を交えることで、柔軟性や体力を向上させることで、体や心の不調を改善する運動法です。
妊活ヨガと言われるのは、ヨガの中でも、基礎代謝の向上、血の巡りやホルモンの分泌の向上、子宮まわりの不調のケアなどが期待できるポーズを中心にしたヨガのことです。
基礎代謝が向上する
妊活ヨガをすると基礎代謝がアップし、血流と水分の代謝が良くなることで、むくみや冷えを改善します。
冷え性は子宮や卵巣の血行障害や、自律神経のトラブルの原因となり、体を妊娠しにくい体質に変えてしまいます。
妊活ヨガは、冷え性改善効果を期待できます。
骨盤の歪みを整える
妊活ヨガのポーズは、骨盤の歪みを整え、骨盤周りの血流を活性化してくれるポーズが中心になっています。
骨盤が歪んでいると、卵巣や子宮の機能が低下し、妊娠しにくい体質になってしまいます。
妊活ヨガは、低下した卵巣や子宮の機能を取り戻すだけではなく、内臓の位置を整える効果で、不妊の原因となる子宮後屈、子宮前屈の改善も期待できます。
ホルモンバランスを整える
妊活ヨガは、代謝と骨盤環境を改善するため、ホルモンバランスも自然に整えてくれます。
月経周期を整え、体が妊娠しやすい体質に変化します。
また、PMSの症状を和らげる効果もあります。
リラックスできる
ヨガのゆったりとした動きと呼吸法は、心身をリラックスさせ、自律神経を整えます。
自律神経が整うと、ホルモン分泌が活性化し、妊娠しやすい体質に変化します。
また、ヨガで行う瞑想は、ストレスを取り除く効果があるため、不妊による精神的負担を和らげる効果もあります。
ホットヨガで効果倍増
サウナのような高温多湿の環境で行うホットヨガは、体を温め、代謝をよくする効果が高く、妊活効果もアップします。
ただし、ホットヨガは体への負担も大きいため、専門家の指導のもとで取り組んでください。
まとめ
妊活ヨガは、冷え性やPMS、むくみなど、女性の悩みを解決する効果が高い、女性のためのヨガです。
妊娠を希望している人はもちろん、女性の健康を守り、健やかな生活を送るためにも、妊活ヨガがおすすめです。