皆さま、こんにちは
カルナドラッグ小坂井店、店長の村松です
夏が本当に終わったなぁ、と思わせる秋雨前線の訪れ
お店にもいよいよ球根たちが登場です
まずは、スイセンを主力とした球根植物の棚が
華々しくお目見えです
早春の花として、昔からお馴染みのスイセンですが
基本的に白い花びらと、その中の黄色の副花冠という
組み合わせ、でもよく見てみると少しずつ違っていて
西洋種のスイセンは、なかなか種類が多いんですね
それぞれ、特色があるので、棚の左上から順にご紹介をば
このブロックには、黄色の副花冠が可愛い「ウエーブ」
その右隣の淡い黄色の副花冠の「スプリングストーリー」
下の段、くっきりした朱色がアクセントの「パーフェクトレディ」
その右、やさしいサーモンピンクの「テイクレットピンキーン」
右隣ブロックの左上は、早咲きで可愛い房咲きの花を着ける
「サーウインストンチャーチル」(名前に似合わず?良い香り♪)
隣は、花弁も副花冠も淡い黄色に染まった「アルトゥンハ」
下の段、八重咲きで複雑な形の副花冠の「デルナショー」
オレンジ色のフリルの副花冠の「バージニアサンライズ」
その下のブロックには、スイセン種とほかの球根植物が
左上、白い花弁にオレンジ色の副花冠の「ピンクチャーム」
黄色の花弁にオレンジ色の副花冠の「ヤングスター」
淡い黄色の花弁に白い副花冠、芳香水仙「ピピット」
下の段は、春のお馴染み球根植物「クロッカス」「バビアナ」
「フリージア」「スノーフレーク」「ヒヤシンス・レディダービー」
その右隣のブロックは、小さな黄水仙の「テタテート」
白い花弁にオレンジ色のカップ咲きスイセンの「デコイ」
黄色の八重咲きの「タヒチ」、白い八重咲きの「アクロポリス」
下の段は、ヒヤシンスの「ジャンボス」「シティオブハーレム」
青紫色のヒヤシンス「マリー」、ボール状に咲く「アリウム」が
その下のブロックは「アネモネ」「シラー」「ムスカリ」
「ラナンキュラス」と並び、続いて色も形も様々に
春から初夏にかけて、町を彩るチューリップたちが
すでに、こんなに揃っています
棚の一番下には、1個ずつばら売りのチューリップ球根が
色別に並んでいますので、お庭のアレンジを考えながら
選ばれるのも楽しいのではないでしょうか
花ごころの「球根の肥料」も、ちゃんとご用意しています
この肥料の特徴は、花付きをよくする「リン酸成分」と
最初は自分に蓄えられた養分で育ち、伸び出すとさらに
養分を欲する球根植物に合う、長く効く「有機配合肥料」の
絶妙の組み合わせにあります
なんだか、来年の春が楽しみな、そんな秋の園芸を
皆さま、カルナでお楽しみくださいネ~