2013年4月18日

野菜は自分で作ると美味しい!ですね

目次

おはよーございまっす! SAYUニコ男


カルナドラッグ小坂井店園芸売り場は

今日も元気です 元気


園芸売り場と言えば「お花畑」

だけじゃありません ノンノン


カルナドラッグのブログ-園芸用土

最初に、ど~んと積んである

園芸用土ですね SAYUわはは


さすがに今の時期は

人気です


配合園芸用土だけじゃなく

畑などの露地栽培が多いのも特徴で



カルナドラッグのブログ-牡蠣殻石灰、消石灰、油粕

↑こういった石灰系の土壌改良材(酸性土の改良)や

牡蠣殻石灰は人気です)

骨粉入り油粕などがよく売れています



カルナドラッグのブログ-ピートモス、くん炭、日向土

こちらは逆に酸性土壌や

通気性、排水性を高めるための


ピートモス(ブルーベリーには必要)や

お米のもみがらで作った「くん炭」


火山からできた「日向土(ヒュウガツチ)」や「桐生砂(キリュウズナ)」

いずれも、この作物をと思って育てる場合に必要な有機栽培の土壌改良材です


それから、遅霜や風、鳥や虫から可愛い苗を守ってくれる

カルナドラッグのブログ-苗ぼうし

その名も「苗ぼうし」とか

カルナドラッグのブログ-ネット類、支柱

つる性の作物(ゴーヤ、きゅうり等)には欠かせない

ネット類や支柱などなど、よく売れています


となると、そうです

野菜苗も

カルナドラッグのブログ-青しそ、トウモロコシ、ゴーヤ

青しそ、トウモロコシ、ゴーヤ(グリーンカーテンの定番)

きゅうり、なす


上の段、青しそ隣のラーピーターコーン」

バイカラー(白と黄色の2色)の、最近よく見る甘く柔らかいトウモロコシで


その右の「おひさまコーン」

甘さ抜群のイエロー種のトウモロコシです


カルナドラッグのブログ-ピーマン、なす、きゅうり

さらにピーマン(手前)、なす(奥)や


カルナドラッグのブログ-きゅうり、かぼちゃ

病気に強い、四葉短系きゅうり「シャキット」

極早生で小型(7~800gに成る)の日本かぼちゃ「はやと」


甘くてほっこりした食感の中型(1.5~1.6㎏)かぼちゃの

「ほっこりえびす」とか、種類で味わいが違うのも育てる楽しみですね


カルナドラッグのブログ-インゲン、なす

そのほか、インゲンなすなどの夏の定番野菜苗

に加え、

カルナドラッグのブログ-フルーツホワイトコーン、フルーツトマト、里芋2種

ねばねば野菜(オクラの各種

甘くて生で食べられる白いトウモロコシ「フルーツホワイトコーン」


写真を撮ったとき売り切れててごめんなさいの

とっても甘い(糖度7度!) 「フルーツトマト」


ちなみに甘い、中玉のトマトの総称がフルーツトマトです

それから下の段にある里芋も今が植え時


左の「石川早生」は、子芋を「きぬかつぎ」で食べる極早生種で

右の「赤芽芋(セレベス)」は、親芋・子芋の両方を食べる里芋です


なんだか回って見てると楽しくなる野菜苗

この夏は、趣味と食欲を充実させましょう!! ゴーおーっ

 
カルナドラッグストア小坂井店(JAひまわり小坂井支店隣)
愛知県豊川市小坂井町中野54-12
フリーダイヤル:0120-057-151
電話:0533-72-7151
営業:月~土曜日 9:00~20:00 / 日曜日 9:00~19:00
休業:毎月第2火曜日、年始
 
◆カルナLINE公式アカウント◆