お酒を飲むと太る?本当の理由

目次

お酒を飲むと太る本当の理由についてご説明します。

 

お酒を飲むと太る、本当の理由とは

よく「お酒を飲むと太る」という話を聞きますが、本当にお酒を飲むと太るのでしょうか。

お酒を飲むと、私たちの肝臓は最優先でアルコールを分解します。そのため、食事をしながらお酒を飲む場合は、食事の分解が後回しにされてしまい、なかなか代謝されず脂肪になりやすくなっています。
アルコールには脂質などの栄養素が含まれていないため、体内に蓄積する必要がないと判断され、エネルギーとして優先的に消費されます。
つまり、お酒を飲むと太るというのは、アルコールそのもののカロリーが問題というわけではないのです。

 

太る原因1:お酒に含まれる糖質!

お酒を飲むと太る理由の一つが、お酒に含まれる糖質です。

糖質は、脂肪の元になるため太る原因になります。

お酒には大きく分けて、果物や穀物を発酵させてつくる「醸造酒」と、醸造酒を蒸留して作る「蒸留酒」の二種類があります。

蒸留酒が糖質を含まないのに対し、醸造酒は多くの糖質を含んでいます。

また、蒸留酒を飲んでいても、ジュースやリキュールを混ぜて作ったカクテルなどの場合は、糖質が多いので太りやすくなります。

 

太る原因2:おつまみ

アルコールには胃の動きを活発にし、食欲を増進させる働きがあります。
そのため、食事前や食事をしながらお酒を飲むと、食べ過ぎてしまう傾向にあります。
お酒のおつまみにはさまざまな種類がありますが、お酒を飲むと塩分が欲しくなります。手軽につまめて塩分の高いジャンクフードやスナック類につい手が伸びます。

実は、お酒で太る原因のほとんどは、お酒そのものではなく「おつまみ」によるものです。

 

太る原因3:太りやすい体質になる

肝臓には、胃・腸で分解された物を他の栄養素に作りかえる「代謝機能」、アルコールなどの有害物質を分解処理・排出する「解毒・排出機能」、エネルギーを必要な時まで溜め込む「貯蔵」の役割を持った臓器ですが、アルコールの解毒を最優先してしまうため、代謝機能がストップし、体に脂肪が蓄積されてしまいます。

特に、お酒を日常的に飲みすぎると体脂肪だけではなく、肝臓にも内臓脂肪が溜まってしまうため注意が必要です。

さらに、アルコールを飲むと睡眠の質が悪くなり、代謝機能も低下してしまうほか、水分が溜まってむくみの原因になるなど、お酒を飲むことで太りやすい・痩せにくい体質となってしまいます。

 

 

まとめ

お酒を飲むと太る本当の理由には、アルコールそのもののカロリーだけでなく、一緒に食べる「おつまみ」や肝臓の働きなどによって太りやすくなります。

そのため、飲むお酒の種類・おつまみの種類などを太りにくいものに変えるだけで太りにくくなります。

 
カルナドラッグストア小坂井店(JAひまわり小坂井支店隣)
愛知県豊川市小坂井町中野54-12
フリーダイヤル:0120-057-151
電話:0533-72-7151
営業:月~土曜日 9:00~20:00 / 日曜日 9:00~19:00
休業:毎月第2火曜日、年始
 
◆カルナLINE公式アカウント◆