2018年7月1日

雨が降ると頭が痛い…低気圧頭痛の原因と解消方法

目次

雨が降る前や雨が降っているときに頭が痛くなる、台風や梅雨のシーズンはいつも頭が重い。

気圧が下がると頭痛が起こる「低気圧頭痛」は、体調不良や頭痛で苦しいだけではなく、理解のない人からは「サボっている」などといわれることもあり、精神的にもつらい症状です。

なぜ、気圧が下がると頭痛が起こるのでしょうか?

 

低気圧頭痛の原因

実は「天候と頭痛はあまり関係ない」?

実は頭痛の専門家の間では「天候と頭痛はそれほど関係ない」と言われているそうです。

そもそも、頭痛はさまざまな要因が複雑に絡み合って起こるため、くも膜下出血や脳梗塞、病気による発熱などの具体的な原因がない場合、「何が頭痛の原因か」を特定することができないといえます。

しかし、天候は頭痛の直接的な原因にはならないものの、頭痛を引き起こす要因の一つになっている可能性があり、低気圧頭痛を起こす人の多くが、もともと「片頭痛」の症状を持っているのではないかと考えられています。

 

なぜ、気圧が下がると片頭痛が起こるのか

人間や動物の体は、気圧という空気の圧力によって常に押さえつけられている状態ですが、気圧が低くなると押さえつける力が弱くなるため、飛行機に持ち込んだスナック菓子の袋が膨らむのと同じ理由で血管が拡張します。

「片頭痛」は、何らかの理由で脳の血管が拡張したことで三叉神経(さんさしんけい)を刺激し、刺激で発生した炎症物質が神経を刺激することによって起こるため、脳の血管や神経が敏感な人や、気圧以外の要因で血管が拡張気味の人は、低気圧が「ダメ押し」となって片頭痛が起きるということです。

 

低気圧頭痛の解消方法

片頭痛の要因を減らす

片頭痛の原因となる血管の拡張は、さまざまな要因によって起こります。

低気圧もその一つですが、天候や気圧をコントロールすることは不可能ですので、低気圧頭痛が起こらない、起こりにくくするには、血管を拡張させる他の要因を減らすことが重要となります。

血管が拡張する要因としては「睡眠不足」「女性ホルモンの乱れ」「急激な気温の変化」などが考えられるため、睡眠と食事をしっかりとり、生活習慣の乱れを整えることや、冷暖房を強くしすぎないことで低気圧頭痛が起こるリスクを下げることができます。

 

頭痛が起こったときの解消法

血管の拡張によって起こる低気圧頭痛は、血管の拡張を抑えることで緩和、解消することができます。

 

・頭を冷やす

・血管を収縮させる作用を持つカフェインを摂取する

・強い光や音など、脳への刺激を避ける

 

このほか、頭痛に良いといわれる「風池(ふうち)」「合谷(ごうこく)」といったツボを刺激するのも効果的です。

 

まとめ

低気圧頭痛は一般的に「心配しなくてよい頭痛」ですが、頭痛が長く続く、痛みがひどくて起きていられない、頭痛とともに吐き気がするなど、症状が重い場合は大きな病気が隠れている可能性があります。

また、頭痛だけではなく、無気力や全身のだるさ、不眠などがある場合も、鬱病の可能性がありますので、心配事や不安なことがある場合は病院を受診してください。

 
カルナドラッグストア小坂井店(JAひまわり小坂井支店隣)
愛知県豊川市小坂井町中野54-12
フリーダイヤル:0120-057-151
電話:0533-72-7151
営業:月~土曜日 9:00~20:00 / 日曜日 9:00~19:00
休業:毎月第2火曜日、年始
 
◆カルナLINE公式アカウント◆